2016年05月29日
2016年5月21日 定例戦
5月16日に沖縄で梅雨入りしたそうです。もうそんな季節ですか・・・イヤですね~。



















暑い・寒いは我慢できるのですが、雨だけはどうしようもないので私は梅雨が大の苦手です。
そうした季節感から東急ハンズではレイングッズが販売されており、ポップには「梅雨の時期も楽しんじゃおー!」って書いてありましたが・・・「サバゲが出来なきゃ楽しめねーよ!!」と、心の中で数回シャウトしてやりました。
そんなこんなで5月21日(土)の定例戦の様子をお届けします。
【ゲームレポート】

サバゲ歴が長い方から、若い方まで幅広いチーム層の黄色チームさん。
暑さのあまりノースリーブの方も居られます。午後1回目のゲーム開始前に撮影しましたが、もう既にしんどそうw

比較的若い層で構成された赤チームさん。でも黄色チームさんに比べると割と慎重なゲームされていましたよね。
ちなみに左下の方々の背中には-

とても仲がよろしいことでw

いやぁーさすがに熱かったです。時折吹く風に救われた感じではありますが、皆さんゲームが進むにつれてどんどん軽装になっていきました。

そんな中、彼だけは「己のジャスティス」を貫き通してくれました。

✞漆黒の二丁拳銃✞

御夫婦での参加。
当初、奥様(左)は高台で観戦されていたのですが直ぐに参加してくださいました。

写真を撮影する前には皆さんに「思いっきりカッコつけてください」と御願いしているのですが-
ベリーキュートなポーズを頂きましたw
「ミリガバ」と「萌え」のジョイント。これは今年のトレンドになりそうですね。

トレンドと言えば、エアコキのショットガンナーさんもっと増えないかなぁと個人的に思っています。
森フィールドではなかなか出番が少ないですが、CQBでこそ真価が発揮されます。

ゲーム開始直後のスタート地点の様子。皆さん、もうゲームはじまってますよ。

それから1分後の様子がこちらです。

敵同士で握手をされています。
実は、出会い頭で接敵した際に互いに撃つことなく自主的にヒットしてくださいました。
あまりの美しさに写真をパチリ。有難う御座います。

こちらは捕虜確保戦での様子。
パッと見、状況が分かりにくいですが黄色の方が捕虜として捕まっていますw

既に捕虜として捕まっているメンバーと、謎のハイタッチwww
とにかく明るい捕虜確保戦でしたが-

_人人人人人人人人_
> 突然の戦意喪失 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

フィールドの見取り図を見ながら打ち合わせ中の黄色チームさん。

後方で盗み聞きする赤チームさん。

その様子を更に監視する黄色チームさん。
セーフティ内でもうかうかしていられませんw

みんなで楽しく盛り上がり、クタクタになるまでサバゲが出来る。それが加古川CQBサバゲフィールドの土曜日定例戦です。この日は休憩をこまめに取ったのですが「24ゲーム」も行う事が出来ました。
参加してくださった皆さん、有難う御座います。
この日撮影したその他の写真は以下のリンクよりご覧いただけますので、是非チェックしてくださいね。
皆さんのまたのお越しをお待ちしております!!
2016年05月29日
2016年5月17日 定例戦
2016年05月18日
2016年5月15日 定例戦
Oh・・・白いシャツがまぶしい・・・。良い天気ですね。

そうなんです。5月15日はとてもサバゲ日和でした。気温も程ほどに暖かく、それでいてときより風も吹く・・・。
そんなサバゲ日和の5月15日、定例会の模様をお伝えしますね~。
この日はおかげさまで満員御礼。4チーム分けでのゲーム展開となりました。それでは、集合写真からです~。

赤チームさんです。皆さん、面白いポーズありがとうございます。

黄色チームさんです!なんか狙われてる・・・?

青チームさん。個性あふれるメンバーです。

緑チームさんも登場。一人狙われてるで!?
では、ゲーム中のお写真です~。どうぞ~

最近は、レンジャーグリーンなどのLE系装備も人気ですよね。ちなみにこちらの方のマルチカムパターンは、通常のパターンとはちょっと違うようですね!

突破口を開ける、ドアブリーチ!!

カメラに気付いてくれました♪でも戦闘に集中して!

3方向をカバーしながら交戦!

4人でラストスタンド!なんか戦隊物の必殺技に見えてきた・・・。
いかがでしたでしょうか?天気の良い日はお外でサバゲ!コレに尽きますね!!ちなみに、定例会の見学ももちろんオッケーです!
それでは、またのご来場、お待ちしております~♪


そうなんです。5月15日はとてもサバゲ日和でした。気温も程ほどに暖かく、それでいてときより風も吹く・・・。
そんなサバゲ日和の5月15日、定例会の模様をお伝えしますね~。
この日はおかげさまで満員御礼。4チーム分けでのゲーム展開となりました。それでは、集合写真からです~。

赤チームさんです。皆さん、面白いポーズありがとうございます。

黄色チームさんです!なんか狙われてる・・・?

青チームさん。個性あふれるメンバーです。

緑チームさんも登場。一人狙われてるで!?
では、ゲーム中のお写真です~。どうぞ~

最近は、レンジャーグリーンなどのLE系装備も人気ですよね。ちなみにこちらの方のマルチカムパターンは、通常のパターンとはちょっと違うようですね!

突破口を開ける、ドアブリーチ!!

カメラに気付いてくれました♪でも戦闘に集中して!

3方向をカバーしながら交戦!

4人でラストスタンド!なんか戦隊物の必殺技に見えてきた・・・。
いかがでしたでしょうか?天気の良い日はお外でサバゲ!コレに尽きますね!!ちなみに、定例会の見学ももちろんオッケーです!
それでは、またのご来場、お待ちしております~♪


2016年05月18日
2016年5月14日 定例戦
みなさん、GWは如何お過ごしでしたか?私は特に何かしたという事もなく一瞬にしてGWとはお別れしました。しかし、週末は良いですよね。いつも決まってやって来てくれるので私は好きですw












そんなこんなで、GW明け一発目の土曜日5月14日の定例戦の様子をお届けします。
【ゲームレポート】

「敵はいつも傍に居る」そう感じさせてくれる一枚の赤チームさん。

密着度の高い黄色チームさん。
でもゲームではそれぞれ上手く散って動いていましたよね。

この日はとにかく日差しが強く暑い日でした。
インターバルはしっかり5分取るようにしていたのですが-

16:00から行った「捕虜確保戦」にはバテていましたね。ごめんなさい。
殲滅戦ばかりだと、どうしても写真の取れ高が低いので特殊ルール戦を入れたかったのですw

御詫びの「会心の一枚」をどうぞ。だいぶイケメンに撮れたでしょ?

2回連続で捕虜として確保されちゃいましたね。

それもそのはず。こちらの方、単独でバシバシ敵チームを討ち取っていくスタイルなので捕まってしまう確率がやや上がるんですよね。捕虜とは「戦った証」なのです。ナイスでした。

最近、サイクロングレネードが流通したことによって多くの方がハンドグレネードを使っておられますが、当フィールドでは使用方法に制限を設けております。こちらの方にレクチャーしていただきます。

ハンドグレネードの使用規定は以下の通り。
◆投擲の際は腰の高さぐらいから下投げで。
◆投擲距離は3m以内。目安としてはバリケード3枚分程度。
◆相手プレイヤーに直接ハンドグレネードが当たらないよう、落下点を確認してから投擲すること。

交戦規程を守って楽しいサバゲを!
この日はたっぷり26ゲームを実施しました。参加してくださった皆様、有難う御座います。
以前にも申し上げましたが、たっぷりサバゲを楽しむなら実は土曜日がお勧めです!
この日撮影した写真は以下のバナーをクリックしていただくと写真が掲載されているページにリンクします。


2016年05月16日
2016年5月13日 貸切戦
2016年05月14日
2016年5月8日 定例戦
ゴールデンウィーク最終日、5月8日に開催!定例戦の模様をお伝えします。
今年のゴールデンウィークは人によっては、10連休という長いお休みでした。最終日という事もあり、仕事モードに切り替えられている方も多いのではないかな・・・と思っておりましたが、この日も最終日であれども疲れを見せない皆さんが参加してくださりました。
では、集合写真からどうぞ。

赤チームさんです。元気いっぱいの集合写真、ありがとうございます。

黄色チームさんは、個性豊かなメンバー。ん?

カ・・・カロリー○イト?!誰だ、こんなところに私の大好物を置いたのは?!

あ!白衣を着たス○ークだ!迷彩効果は-20%だな!

侵入者だぞ!ってな感じで、ハイ・アンド・ローで交戦。少ない遮蔽物から、射線を増やすことができますね。

こちらは安定した射撃姿勢で応戦中。素晴らしいニーリングスタンスですね!

ドアを抜けると、そこは戦場だった・・・。
元気いっぱいの皆さんで締めくくれたゴールデンウィーク営業でした。ありがとうございます。
これからの季節、梅雨に入ったり、その後は暑い暑い夏だったりしますが、そんな日でも涼しくゲームできたりできるのは、ご存知ですか?
実はこっそりと、ナイトゲームの定例戦の予約も、受け付けているのです♪いつもと違った加古川CQBサバゲフィールド。去年とは明らかに違うフィールド構成で、ナイトゲームが楽しめますよ。詳しくは、ホームページへアクセスください!
では、またのご来場、お待ちしております。
そういえば・・・今年は、例の企画・・・やらないのかな?(笑)
今年のゴールデンウィークは人によっては、10連休という長いお休みでした。最終日という事もあり、仕事モードに切り替えられている方も多いのではないかな・・・と思っておりましたが、この日も最終日であれども疲れを見せない皆さんが参加してくださりました。
では、集合写真からどうぞ。

赤チームさんです。元気いっぱいの集合写真、ありがとうございます。

黄色チームさんは、個性豊かなメンバー。ん?

カ・・・カロリー○イト?!誰だ、こんなところに私の大好物を置いたのは?!

あ!白衣を着たス○ークだ!迷彩効果は-20%だな!

侵入者だぞ!ってな感じで、ハイ・アンド・ローで交戦。少ない遮蔽物から、射線を増やすことができますね。

こちらは安定した射撃姿勢で応戦中。素晴らしいニーリングスタンスですね!

ドアを抜けると、そこは戦場だった・・・。
元気いっぱいの皆さんで締めくくれたゴールデンウィーク営業でした。ありがとうございます。
これからの季節、梅雨に入ったり、その後は暑い暑い夏だったりしますが、そんな日でも涼しくゲームできたりできるのは、ご存知ですか?
実はこっそりと、ナイトゲームの定例戦の予約も、受け付けているのです♪いつもと違った加古川CQBサバゲフィールド。去年とは明らかに違うフィールド構成で、ナイトゲームが楽しめますよ。詳しくは、ホームページへアクセスください!
では、またのご来場、お待ちしております。
そういえば・・・今年は、例の企画・・・やらないのかな?(笑)
2016年05月14日
2016年5月7日 定例戦

狙い撃つぜ!
的なお写真から、今回は始めさせて頂きます。
5月7日定例戦の模様をお伝えします。
ゴールデンウィークも、残りわずかというこの日でしたが、疲れを感じさせない皆さんが参加してくださいました。
では、黄色チームさん集合です。

フル装備で元気に集合!
赤チームさんは?

こちらも負けじと元気だ!!いろいろと期待できそうな一日!

さぁ、ゲームスタート。勝利に向かってスタートダッシュ開始。

ってあれぇ?!ガンベルトごと落としていったけど!?

こちらは車を盾に交戦中。上手いことリーンして、遮蔽物から射撃します。

こちらでは、モディファイドプローン!低い姿勢からの射撃は、いろいろと有利なのです。
さて、この日も気温の高い一日でしたが、体調のほう崩されてませんか?これからの時期は、湿気が多くなりますので、サバゲ中の熱中症には十分にお気をつけください。
それでは、またのご来場、お待ちしております。


2016年05月14日
2016年5月5日 定例戦
2016年05月13日
2016年5月4日 定例戦













2016年05月10日
2016年5月3日 定例戦
昼から降雨予報だったこの日、雨以上に風の強さに悩まされました。















どおりで、実は沿岸部では波浪警報が発令されていたんですよね。
そんな悪天候の中、しかしながらたくさんの方にご参加いただき4チーム構成でゲームを開催することが出来ました。本当にありがとうございます。
それでは、天候大荒れの中行われた「ほのぼのサバゲ」をお送りいたします。
【ゲームレポート】

面白いポーズを注文したところ、快く応じてくださった各チームの方々。
まずは赤チーム。やんちゃ感が出ていてとても元気です。

最もサバゲの集合写真らしいポーズの黄色チームさん。
右上段の方だけ「武藤敬司」感が出ていますw

仲の良さが写真からでもうかがえる緑チームさん。
真ん中の人のポジションが美味しすぎてうらやましいw

もはや宗教感が出ちゃっている青チームさん。
我々に「サバゲ」を与えてくださった神に感謝と言った感じでしょうか?w

そして、カメラマンに「洗礼の一撃」を与えて浄化してくれましたw

赤チームさんもカメラマンがとても気になるようです。
カメラを向けるとどこまでも着いて来てくれましたw

メディック戦で良く見かける光景。やられるときは纏まってやられちゃうんですよね。
左のバットマンTシャツの方、集合写真でもそうですがカメラの前では元気に反応してくれますw

2マンセルで奮闘していた黄色女子。
2日後の定例戦にも来てくださいましたよね。有難う御座います。

ゲーム中にSAAでファーストドロウを見せてくださいました。

動いたと思ったら-

もう既に相手に銃口が向いているという早業。
ウェスタンスタイルでのサバゲ良いですよね。

赤チームの侵入を防ぐべく、緑チームの方がチームメイトを読んで守備固めをするの図。
この位置だと、あと数秒で接敵しちゃいますね。

午後からしっかり雨が降ってきたのですがこの元気。

負けじと青チームさん。ポーズまで揃えてくださって、有難う御座いますw

キューバの英雄「チェ・ゲバラ」を中心にガッツポーズ。
やっぱり「武藤敬司」ポーズになっちゃうんですねw