2017年02月17日

2017年1月28日 定例戦

去年から言われていましたが、2017年の冬は厳冬だそうです。
農業を生業にしている友人に聞いたことがあるのですが「カメムシが大量発生したら次の冬は厳冬になる」ってのは本当だったんだなと感心しています。
そんなこんなで、2017年1月28日(土)定例戦の様子をお届けします。

【チーム紹介】
2017年1月28日 定例戦
赤チームさんはスタート開始から固まらずに思い思いのポジションに飛び込んでいくという感じでした。それが吉と出たり凶と出たり・・・サバゲは技術的な面よりも戦略的なところが難しいんですよね。

2017年1月28日 定例戦
黄色チームさんは「じっくりコトコト」という感じのプレイスタイルで、前半は我慢して相手の出方を待って後半に動き出すという感じでした。

【ゲームレポート】
2017年1月28日 定例戦
黄色チームさんは赤チームさんよりもやや経験値が高めの方が揃っている感じでしたので、構成人数をやや少なめにしましたがなかなか強かったです。

2017年1月28日 定例戦
対する赤チームさんは、撃たれつつも後方のサポートがしっかりできていたので、メディック戦ではこのようにリカバリーできてGoodでした。

2017年1月28日 定例戦
この日は日が照りだすと日中の温度が12度まで上がるという小春日和だったためガスも使えましたね。

2017年1月28日 定例戦
もちろん、ハンドガンも大活躍。
ライフルよりもはるかに銃身が短いのでCQBでは大いに役立ちます。

2017年1月28日 定例戦
変わり種としては、こちらのマルイM320。「BBシャワー」というマルイ独自のグレネードワンチャーでしたら当フィールド利用Okです。
(カートリッジにBB弾を詰めるタイプのグレランは安全が完全に担保できないという理由から利用不可とさせていただいております)

2017年1月28日 定例戦
中央道での攻防。赤チームを倒して相手陣地側に渡ろうとしたところ-

2017年1月28日 定例戦
良いタイミングで赤チームさんが単騎で回り込んで、先ほどの黄色チームをなぎ倒していきました。

2017年1月28日 定例戦
ところが、更に相手チームに回り込まれて、赤チームの負傷兵を救出する前に自分が撃たれてしまうことに。助けられ無かった味方に対しての謝罪がこちらです。

2017年1月28日 定例戦
尚、この日は東京マルイさんの「M40A5」の製品POPをかけて、じゃんけん大会を行いました。

2017年1月28日 定例戦
そして勝者となったこちらの方に差し上げることとなりました、おめでとうございます。

2017年1月28日 定例戦
しめくくり恒例の「参加者さんと冬の空」のショットです。暖かい陽気でサバゲ日和でしたね。
この日撮影した写真は以下のバナーをクリックしていただくとすべての写真をご覧いただくことができますので是非どうぞ。

それでは皆さんのまたのお越しを、首をロングにしてお待ちしております。
有難う御座いました。




2017年1月28日 定例戦

2017年1月28日 定例戦




同じカテゴリー(ゲームレポート)の記事画像
2024年11月3日 定例戦
2021年5月4日加古川サバゲ沼
2017年8月25日 10歳以上戦
2017年8月21日 定例戦
2017年8月20日 定例戦
2017年8月16日 定例戦
同じカテゴリー(ゲームレポート)の記事
 2024年11月3日 定例戦 (2024-11-03 16:23)
 2021年5月4日加古川サバゲ沼 (2021-05-06 16:04)
 2017年8月25日 10歳以上戦 (2017-09-21 15:17)
 2017年8月21日 定例戦 (2017-09-05 23:23)
 2017年8月20日 定例戦 (2017-09-05 23:11)
 2017年8月16日 定例戦 (2017-09-05 23:11)

Posted by 加古川CQBサバゲフィールド  at 22:38 │Comments(0)ゲームレポート

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。