2016年11月05日
2016年10月22日 定例戦
朝方はだいぶ冷え込むようになりました。
これにより、サバゲーマーも衣替え&装備品の再考の時期になりましたよね。私の場合、冬でもハンドガンが使えるように「マルゼン社製・P99固定スライドガスガン」を購入しました。
そんなこんなで2016年10月22日定例戦の様子をお届けします。















これにより、サバゲーマーも衣替え&装備品の再考の時期になりましたよね。私の場合、冬でもハンドガンが使えるように「マルゼン社製・P99固定スライドガスガン」を購入しました。
そんなこんなで2016年10月22日定例戦の様子をお届けします。

赤色チームさんはゲームバランスを考えての少数精鋭。
さまざまなバリエーションの装備の中、一人だけ異彩を放っている人が居ます。詳細は後程。

なんとなく秋の色が似あう迷彩の方が多かった青チームさん。
デザート色・TAN色系はシーズン通して着れるから良いですよね。

いぶし銀のサバゲーマーと、若手のサバゲーマーで構成された緑チームさん。
攻守がはっきり分かれていて、なかなか層の厚いチームでした。

そして緑チームさんと似た構成の黄色チームさん。
よく見ると人以外の者が混じっています。詳細は後述します。
【ゲームレポート】

引くか押すかの駆け引きがひっきりなしに行われる「A1スタート地点」近くの中央道付近。
一見、バリケードに囲まれていて安全に見えますが、敵がひょっこり現れることがあるので意外に大変です。

そこは常連の方がうまくカバーして-

見事、中央道を横切りることに成功しました。

チームによってはこの場所をうまく使いこなす方もおられるので、色々な方法を試されてはいかがでしょうか。

赤チームで異彩を放っていた方を発見。

静かに相手チームを追い詰めているかと思えば、時には中央道を突き進んでくるという「王道破り」で幅広いプレイスタイルを以ってフィールドを席巻していましたね。

こちらは、霊長類代表として当フィールドにお越しいただきました。

霊長類といえども、このようにキレッキレな動きで相手を翻弄しています。
そして、私はふと思いました。「これは霊長類なんかじゃなくて、ヒトではないかとー」

この日は時折雨がパラついて不安定な状態だったため、メディック戦をやりたい方とそうでない方とで二極化しました。
よって、ゲーム内容等でご期待に添えない場合があるかとは思いますが、「相手あっての遊び」ということを理解しておられる方が殆どだったので大変救われました。略儀ながらこの場で御礼申し上げます。
この日撮影した写真は、以下のバナー経由で閲覧&ダウンロードすることが出来ます。

