2016年08月03日
2016年7月23日 10歳以上戦
10歳以上のお子様方が待ち望んでおられた「10歳以上戦」が2016年7月23日(土)に行われました。
2か月ぐらい前に開催の告知をしていたのですが、早々にご予約を入れていただいた方がおられ、最終的には満員御礼での開催となりました。ご参加いただいた方、有難う御座います。
また、引率で来てくださった親御様方にも略儀ながらこの場で御礼申し上げます。
それでは、この日行われたゲームの様子をお届けいたします。
【ゲームレポート】






















2か月ぐらい前に開催の告知をしていたのですが、早々にご予約を入れていただいた方がおられ、最終的には満員御礼での開催となりました。ご参加いただいた方、有難う御座います。
また、引率で来てくださった親御様方にも略儀ながらこの場で御礼申し上げます。
それでは、この日行われたゲームの様子をお届けいたします。
【ゲームレポート】

じっくりと攻めていくタイプの赤チームさん。親子でご参加してくださった方の連携がバッチリでした。

黒い色の方が多かった黄色チームさん。「少年グループ」と少し大きい「青年グループ」で構成されており、それぞれ思い思いの動きをしていましたね。

ほかのチームに比べ、やや大き目のお兄さんたちが多かった緑チームさん。
そのせいかスピードは速かったように思います。

キリッとカッコよく決まった青チームさん。ゲーム中の写真もカッコ良いのが沢山撮れました。特に右上のお姉さんはなかなかのクールビューティ。
なんとかして笑顔の写真が撮りたいなぁと思い・・・

真ん中にいる常連さんの「ニャー」のチカラを借りてみたところ、みんな揃って良い笑顔が撮れました。困った時にはやっぱコレですわw

ゲーム開始前に親子で作戦会議。いつものサバゲより熱の入った会話が聞けるので見ていて楽しかったです。

その横で楽しそうにサバゲをする大人。サバゲは楽しんだ者勝ちであることを体をもって子供たちに教えていました(たぶん

緊張感が走る状況でピースサインをくれました。こうした気持ちの余裕は大事です。

この日は梅雨が明けた直後の猛暑日だったのですが、毎回スタート時には元気よくスタートしていました。普段、サバゲをしている大人でもバテバテなのにこの体力はどこから湧いてくるのやらw

攻めてくる相手チームを1人でしっかり撃破していましたね。

親子で部屋に突入する前の図。お子さんはカメラ撮影よりも部屋の中が気になってしょうがない感じでしたw

部屋から出てきて相手陣地へ乗り込んで行く瞬間の写真。
親子揃ってリボルバーという渋いスタイルw

味方チームに敵の位置を知らせています。仲間としっかり連絡しあうことが勝利への近道です。

当フィールドで最も打ち合いが激しくなる場所。緊張感が伝わります。

こちらも激しい撃ち合いが行われている場所に移動しているときの写真です。右側の常連さんの表情はとっても楽しそうw

良い感じで構えていますね。将来、18歳以上戦に参加してくれることを切に願います。

構え方でピンと来たかもしれませんが、彼はなかなかの有望株です。
シュータースタイルでスピード感が半端なかったです。

ベトナム戦争時のM56米軍装備。若いのに「ナム戦」仕様とはシブいですなぁ。
(シブい→古いけどカッコいいという意味)

こちらは2000年頃に米陸軍が採用したけどすぐにやめちゃったACU/UCP迷彩。
サバゲでも最近見なくなった迷彩柄ですね。私からすればこれも「シブい装備」に入ります。

自分の陣地を守り切った直後の写真です。緊張感がほぐれてニッコリw

ボルトにたくさんのナットを付けたほうが勝ちというゲームの「ボルト・ナット戦」の一コマ。ナットを付けるのに一生懸命で、しばらくカメラを向けても目もくれずにこの通りw

最後のゲームを終えた後の集合写真ですが、皆さん最後までとても元気でした。
この日の写真は一番下のバナーをクリックすると閲覧&ダウンロードできます。ブログで紹介しきれなかった写真が沢山ありますので、是非ご覧になってください。
まだ遊び足りない?そんな皆さんに良いお知らせがあります。
なんと、「8月27日(土)」に再び10歳以上戦が行われます!!
満員だったために参加できず悔しい思いをされた方、是非早めのご予約をお願い致します。
それでは皆さん、またお会いしましょう!!
いつも楽しくご安全に!運営いただき楽しませていただいています。
親子で楽しめるさわやかスポーツ最高です!
さて、10禁電動ガンはトラブルが多いようで
せっかく楽しみにしていたお子さん達も突然のトラブルで
楽しめなくなることは本当に残念なことです。
情報が大人ばかりの18歳以上に比べ少ないので
トラブル対処の参考動画URLを張り付けておきます。
電動ブローバック(ハンドガン)トラブル・修理
https://www.youtube.com/watch?v=RGzns9KUPF4
トリガー不良(接点)修理→長く使い込んだもの限定
https://www.youtube.com/watch?v=z_TehTaNIB8
ライトプロが突然動かなくなった←コレかなりよくなります
コレに関しては分解しなくてもトリガーの穴からマイナスドライバーを入れれば対処可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=lCUpW9BgGwQ
この対処はライトプロのみでボーイズはボックスに包まれているためできませんが、ボーイズも開けて同じようにすれば復帰することがあります。
ライトプロ修理+ボーイズサイクル回復
この修理方法は一つ上の動画方法で短絡しなくても直せます。
https://www.youtube.com/watch?v=vkMwy71jZn8
基本的に多いのがマンガン電池使用による不具合です。
マンガンでは動きませんので正しくアルカリを使用して加古川CQBサバゲフィールドを一日満喫してくださいね!