2016年03月28日
2016年3月27日 定例戦

皆さんこんにちは。お待たせいたしました、3月27日日曜日、定例会の模様をお届けいたします。
この日は気持ちの良い晴れ日でした。日中は暖かく、快適にゲームをお楽しみできたと思います。
それでは、そんな一日のお写真をどうぞ。

まず赤チームさんです。

黄色チームさんです。

青チームさん。綺麗に広がってくださりましたよ~。

緑チームさんです。

赤チームさんのスタート前。とっても楽しそうな一枚になりました。ありがとうございます。

みんな寝そべって、ひなたぼっこかな?チキュウダイスキ!え、違う?

なんと!尋問されているではありませんか!丁重に扱ってあげてください。

捕虜になりました~・・・。って、これじゃ集合写真じゃないですか!
さて、もう3月も終わりが近づいてきました。もうすぐ4月です。新学期や新生活、いろいろな「新」があると思いますが、最初から飛ばしすぎて、5月病にならないように気をつけましょうね!
それでは最後にピース♪

ご来場、ありがとうございました!またの機会、お待ちしておりますよ~♪


2016年03月28日
2016年3月26日 Brigade of Beginners様貸切
こんにちわ。3月26日は、Brigade of Beginners様の貸切日となりました。ありがとうございます。
では、ゲームの様子をご覧ください。

全員集合です!
貸切ゲームだと、通常の定例会では出来ないゲームルールも出来ちゃいます。
こちらは大統領戦の一コマ

大統領を護衛中。大統領に選ばれた方は、武器を持たずに移動時は手を繋いで移動されてました。

大統領を照準に捉えます。

ちょっと失礼します~。って手にはモーゼルミリタリー!渋い!!

おっと・・・大統領が死なないように、お祈りの最中でしたか・・・。
この日はいろいろなゲームで、一日満喫されていました。加古川CQBの貸し切り、いかがでしたでしょうか?
またのご来場、お待ちしております。
では、ゲームの様子をご覧ください。

全員集合です!
貸切ゲームだと、通常の定例会では出来ないゲームルールも出来ちゃいます。
こちらは大統領戦の一コマ

大統領を護衛中。大統領に選ばれた方は、武器を持たずに移動時は手を繋いで移動されてました。

大統領を照準に捉えます。

ちょっと失礼します~。って手にはモーゼルミリタリー!渋い!!

おっと・・・大統領が死なないように、お祈りの最中でしたか・・・。
この日はいろいろなゲームで、一日満喫されていました。加古川CQBの貸し切り、いかがでしたでしょうか?
またのご来場、お待ちしております。
2016年03月28日
2016年3月22日 定例戦












2016年03月28日
2016年3月20日 定例戦
前日の悪天候とは打って変わって好天に恵まれた連休中日の3/20(日)。早い段階でエントリー頂いた方が多かったため、4チームに分けてゲームを執り行いました。
エントリー頂いた方のゲームスタイルによって雰囲気も随分違うのですが、この日は「とにかく明るいサバゲ」でした。皆さんの雄姿とネタを収めるために撮影した写真の枚数が450枚越え。相当な覚悟を以てご覧くださいw

申し合わせたように黒を基調とした赤チームさん。
ラグビーニュージーランド代表ではありません。念のため。
チームで行動するグループもあれば単独で敵陣地に切り込んでいく戦闘スタイルの方もいて、攻撃のバリエーションが多かったです。

スピードタイプの青チームさん。
一人が前に切り込めばそれに皆が続いて相手陣地を削っていくスタイルでした。

人数が少ないように見えますが、写真では何故か後ろに隠れるシャイボーイが多かったためですw

メディック戦でのリカバリー率が高かった緑チームさん。
相手に攻撃を掛けつつも自身のチームの回収にも十分気をまわしていましたね。
メディック戦では「相手を削りに行く」か「自陣の回収・ディフェンスを高めるか」で大きく戦略が変わってきます。


色んな毛色の黄色チームさん。
はしゃぎながらゲームを楽しむグループもいれば、粛々と相手チームを削っていくグループもいたりと二極化してる感じでしたが、そこはさすが戦闘慣れしたみなさん。他のチームの脅威となっていました。
【ゲームレポート】

一瞬の判断で明暗を分かつ「中央道」。
ここを渡るのは「勇気」か「無謀」か。すべては仲間のリードとバックアップで決まります。

中央道のクリアリング。あれ?気のせいでしょうか?私にはエアガンを持っているように見えませんw

新旧、日本の防人達による「ダイヤモンドフォーメーション」
この方たち、相当な手練れですね。

相手よりも優位な位置で戦うことが勝利への近道です。仲間のために走れ、そして撃て!
でもカメラに向かってピースが出来るぐらいの気持ちの余裕は必要ですよね。

通路の曲がり角では色んなドラマが待っています。敵か、味方か、一瞬の見切りで大きく戦況が動きます。

ゾンビ兵が凱旋中。でもプレイスタイルはとってもきれいw
タクティコーなエプロンがGoodです。

こちらは捕虜確保戦の様子。
メディック戦のルールに似ていますが、大きく異なる点は自陣のスタート地点に捕虜を一定数集めるという点です。メディック戦の仲間との絆と、敵に対しての注意力が増すゲームです。
2名で引率しないと敵負傷兵を移動できないルールが設けられているため、戦闘可能な敵兵と出くわした時には高い確率で二人ともヒットされてしまいます。

一定数捕虜を確保したら無線で運営に捕虜確保の連絡を入れることでゲームが完了します。
無線連絡しなければ一定数以上の捕虜を確保する事が可能ですが・・・写真のように自陣が敵負傷兵であふれかえってカオス化しますw

スピードスターによるスタートダッシュ。
並外れた速さのため写真撮影に苦労しましたw
【ネタ写真】

これ、お互いに敵か味方か判断できていない状態なのですが、二人ともしっかり写真に向かって愛想を振ってくれました。
しかし、そのカウボーイハット、一周回ってカッコイイですね。私もマネしようかしらw

当フィールド、フォースでの戦闘は・・・あーえぇっとダメだったっけかな?

命運を共にした友と・・・

心のよりどころの天津風ちゃん。

ヒャッホー!!撃ちあいだー!!!
こちらの方、ほんとに楽しそうにサバゲをされていました。撮影した写真は大体こんな感じで飛んでますw

終わったー

車が大きく揺れるぐらい接近してくれました。
激しいゲームの終盤でその元気、すごいですw
本当に楽しいゲームでついついシャッターをハイサイクルで切ってしまいましたw
以下のリンクよりご覧ください。
そして、皆さんのまたのお越しを心よりお待ちしております!!